無印良品のステンレスカレーポットを小物入れに使う 2022.06.28 LIFE 無印良品のステンレスカレーポットが小物入れにちょうど良い。税込690円で安いのも良い。無印良品 東京有明で購入したが、置いている店舗がかなり少ない気がする。 無印良品 ステンレスカレーポット 約直径12cm ステンレスカレーポット 約直径12cm 約直径12cm Amazon.co.jpで購入Rakutenで購入Yahoo!ショッピングで購入無印良品 ステンレスカレーポット 約直径13cm Amazon.co.jpで購入Rakutenで購入Yahoo!ショッピングで購入無印良品 ステンレスボウル 約直径9×高さ4cm Amazon.co.jpで購入Rakutenで購入Yahoo!ショッピングで購入無印良品 カレーカレーポットステンレスパインアメ小物入れ無印良品 Twitterで共有 Facebookで共有 LINEで送る はてなブックマーク
LIFE Google Homeで照明のコントロール Google Homeで照明をコントロールする方法は、機器によって様々だと思うが、今回書くのはわが家でのコントロール方法。 シーリングライトのコントロール 用意… 2019.12.15
LIFE オフィスチェア「エルゴヒューマン」に溜まるホコリを綺麗にする エルゴヒューマンというメーカーの「エルゴヒューマン プロ ハイタイプ エラストメリックメッシュ」という椅子を使用している。この椅子は入り組んだフレームやメッシュ… 2021.11.02
LIFE 無印良品の実質無料買い物バッグがドラッグストア買い物に便利 無印良品では、小物を買った場合には無料で紙袋を付けてくれるが、ある程度大きい物だと無料の袋はなく有料の袋になる。その袋は1枚150円で後で返却すると150円戻っ… 2021.05.27
LIFE Google Nest Hub(第2世代)を購入。 昨年1月頃に購入した Google Nest Hub(第1世代)がフリーズを繰り返す症状で使えなくなった。初期化しても直らず OK Google に頼った生活を… 2021.08.24
LIFE カーテンを無印良品からニトリに変更 家具雑貨など無印良品のものを買うことが多いが、ニトリのカーテンを買った話。 カーテン選び 元々カーテンは無印良品のものを使っていた。「ポリエステルドビー織(防炎… 2021.02.20