マウスコンピュータ DAIV Z6-I7G60SR-A 半年使用感想レビュー



購入後半年程度たったので使い心地を書き残しておく。

DAIV Z6-I7G60SR-A

気になる点

内蔵ディスプレイのリフレッシュレートが 90Hz か 48Hz しか選べない。

購入前情報はなかったので普通に 60Hz だと思っていたら 90Hz だった。
最初は滑らかで良いなと思っていたが、使用している外部ディスプレイが 60Hz のものでリフレッシュレートが異なるので違和感がある。
さらに、Windows 11の複数デイスプレイ環境でセカンダリ側に配置しているソフトの動作が重くなる症状があり困っている。複数デイスプレイで異なるリフレッシュレートだと発生する現象らしい?解決策が分からない。

ゲーミンPCではないし、クリエイティブ向けならむしろ 60Hz にして欲しかった。
見る限りWebページなどにも記載されていないので悪質な感じがある。

内蔵ディプレイを 60Hz にできる方法があれば知りたい。

スリープからの復帰がもたつく時がある。

スリープからの復帰時に、Windows Helloの画面で時間がかかるときがまあまあある。
解決策が分からないので不便。

キーボードのレイアウトが慣れない。

これは分かっていて購入したので納得はしているが、十字キー、エンター、バックスペース、テンキーまわりが近いので間違って押してしまう。
半年経っても慣れない。

DAIV Z6-I7G60SR-A キーボード

USB Type-Cで外部ディスプレイに映像入力+内蔵USBハブだとUSBハブの速度が出ない

使っているディスプレイ(DELL U3219Q)のせいではあるが、USB Type-Cで映像入力するとディスプレイ内蔵USBハブがUSB 2.0になってしまうため、速度的にストレージ系に使えなくなる。このへんの組み合わせを購入前に調べるのは難しい。

気に入っている点

Windows Hello

ログインが快適。

ファンの音はわりと静か

スペック高めのノートPCを買うのは初めてだったので不安に思っていたが、全然許容範囲だった。

性能は十分

デスクトップから移行するにあたり不安に思っていたが、特に問題なかった。デフォルトのメモリ32GBでは微妙に不足だったので64GBに変えた程度。

ディスプレイ

リフレッシュレートの問題はあるが、発色は気に入っている。ブラウザのスクロールが滑らかなのも気に入っている。

筐体の質感

初見はや安っぽい感じがしたが慣れた。むしろちゃんと剛性があっていい感じ。塗装が剥げたりして見た目が悪くなる感じは今のところない。

総評

買って後悔はしていない。満足はしている。



関連記事