子育て記録「ベビーカメラ編」



ベビーカメラについて、いろいろ調べて悩んだ。

安価なものから1~2万円のものまで色々あるが、家の中が見えてしまうもので、セキュリティ的にも気になったので Google の Nest Cam にした。Google なら安全かは不明ではあるが。

バッテリー式か電源アダプター式か

Google Nest Cam にはバッテリー式と電源アダプター式がある。
悩んだが、屋内使用で、長時間プレビューし続ける事も多そうだったので、電源アダプター式を購入した。

購入後に気づいた点

電源アダプター式は首振りの構造上カメラを向けられる角度に制限がある。見たい場所、角度を映すためには結構高い位置に設置する必要があった。

購入前に店舗などで現物を見て、設置したい場所に設置出来そうか確認したほうが良いと思う。

プレビュー方法

スマホは Google Home アプリから

普段から Google Home で家電を操作したりしているので、その一部に入ってくるのはむしろ好条件だった。

PCはブラウザから

PCではブラウザから見られる。
地味にかなり使っている便利機能。

https://home.google.com/

インターネット越しで見られる

スマホ、PC共にインターネット越しでもプレビューすることが出来る。ただ、ネットワーク環境の影響か不安定ですぐ途切れてしまうことも多い。

便利に使っている機能

暗視モード

暗視モードがついていて便利。
暗くなると自動で切り替わるように出来るので便利。
画質も十分。

PCブラウザから見る機能

購入前には想定していなかったが、PCブラウザから見られるのはかなり便利だった。ピクチャーインピクチャーで固定表示して見ている。

あったら便利そうだった機能

クロップ機能

映像の一部をクロップする機能があれば便利だった。
拡大表示はできるが、開くたびに全体表示に戻るので、設定などで固定でクロップする機能があれば良かった。

使っていない機能

動作検知、録画機能

動きを検知して録画したり通知したりする機能は使っていない。
録画の保存期間が長くなる Google Nest Aware の有料プランにも入っていない。
リアルタイムで見る専用で使っている。

双方向通話機能

スマホ、PCのマイクで双方向に会話することが出来るが今のところ使っていない。

設置場所

テレビの壁掛けスタンドに固定。
シンワ測定のCO2モニター と Google Nest Cam と Nature Remo を並べている。

試行錯誤した結果、テレビの壁掛けスタンドの穴にステンレス板を組み合わせて固定した。ネジ止めのみで難しい金属加工などは不要だった。無骨な感じになってしまったが、わりと重量があるので安定感はある。



関連記事